福田喜の歩み
CORPORATE
HISTORY
福田工芸染繍研究所/ FUKUDA CRAFTS DYEING
1913年(大正2年) | 初代 福田喜三郎、刺繍を始める |
---|---|
1923年(大正12年) | 絵画の修行のため上京 |
1927年(昭和2年) | 刺繍業として福田商店、開業 |
1940年(昭和15年) | 戦時下の奢侈品禁止令のため一時休業状態 |
1945年(昭和20年) | 戦後、勇躍再出発 |
1956年(昭和31年) | 創業者・喜三郎より福田喜重に経営全般が引き継がれる |
1969年(昭和44年) | 福田喜三郎、京都市伝統産業功労賞を市より授かる |
1970年(昭和45年) | 社名を、福田工芸染繍研究所に変更 |
1971年(昭和46年) | 創作きものメーカーとして本格的に製造販売を開始 |
1980年(昭和55年) | 喜重、東京銀座・資生堂ギャラリーにて作品展を開催 |
1981年(昭和56年) | 同、京都朝日画廊ならびに、東京日本橋・高島屋美術画廊にて作品展を開催 以降、作品発表会を毎年数回全国各地にて(北海道、仙台、東京、大阪、岡山、広島、九州方面)開催 |
1991年(平成3年) | 販売会社、株式会社福田喜を別会社として設立 |
2012年(平成24年) | 東京銀座 和光ホールにて、4回目の作品展 傘寿 福田喜重展 時計塔80年記念を開催 |
人間国宝 福田喜重について FUKUDA KIJU
1932年(昭和7年) | 京都に生まれる 十五歳より、父 喜三郎に刺繍を学ぶ |
---|---|
1971年(昭和46年) | 福田工芸染繍研究所を設立 |
1976年(昭和51年) | 第二十三回日本工芸会日本伝統工芸展に初入選 以後連続入選 第十五回日本染織展において、作品「慶び」 東京都教育委員会賞受賞 第二十五回日本伝統工芸展において、作品「雪月花」 日本工芸会奨励賞受賞 日本工芸会正会員に認定を受ける |
1980年(昭和55年) | 第二十七回日本伝統工芸展において、作品「生々去来」 日本工芸会奨励賞受賞。文化庁買い上げ |
1981年(昭和56年) | 京都 朝日画廊に招待を受け、第二回作品展を開催 以後四回作品展を開催 |
1992年(平成4年) | 京都府指定無形文化財の認定を受ける |
1993年(平成5年) | 第四十回日本伝統工芸展出品作品「平安」文化庁買い上げ 福島県立美術館「現代の染織―素材の技の美」に作品六点出品 |
1996年(平成8年) | 「伝統と創世」京都府無形文化財保持者による作品展に出品 |
1997年(平成9年) | 重要無形文化財保持者「刺繍」(人間国宝)の認定を受ける |
1999年(平成11年) | 紫綬褒章を受ける |
2000年(平成12年) | 第四十七回日本伝統工芸展出品作品「象」文化庁買い上げ 正倉院御物調査依頼を受ける |
2001年(平成13年) | 東京銀座 和光ホールにて、作品展を開催 |
2004年(平成16年) | 旭日中綬章を受ける 東京銀座 和光ホールにて、第二回作品展を開催 |
2007年(平成19年) | 京都市文化功労者の表彰を受ける |
2010年(平成22年) | 京都府文化賞功労賞受賞 東京銀座 和光ホールにて、第三回作品展を開催 |